HOME | Mairu

お墓のことは
なんでもご相談ください

本来施主様=後継者が墓守(はかもり)として、お墓参り・お墓掃除などの管理をすればいいのですが、遠方に住んでいたり、高齢・病気・子育て中で長いお休みがとれないなど様々な理由で思うようにはいきません。また昨今の社会情勢の中で県外や遠方に出にくくなっています。

 

お困りの皆様のお役に立ちたいMairuです。
施主様の代理人としてお墓をしっかり管理させていただきます。

 


 

【提供可能サービス】

■お墓にまつわること全般
■お墓の新築・建立・墓じまい
■法名・戒名・追加彫り
■お墓参り(お墓掃除)代行・お墓クリーニング
 


お墓は世代を超えて受け継がれていくもの

お墓は一般的に財産として相続されます。
しかし昨今のライフスタイルの多様化が墓守を困難にさせているのが実情です。

  1. 両親や先祖が眠るお墓をどのように守っていけばいいのか?
  2. 墓守を任されたら何をしなければならないのか?
  3. 年間どれくらいのお金がかかるの?

 
墓守は両親と最も近くで生活した人が務めるケースも多いように見えます。長男に限らず、晩年の両親と一緒に住んでいた子が墓守を務めるというのはよくあります。
 
【墓守の役目】

  1. お墓に関する維持・管理の責任者になります
  2. 祭祀財産すべての所有者になります
  3. 仏壇や位牌も継ぎ

 
寺院とのやりとりもします。先代の付き合いを引き継ぐという意味においても、両親と最も近くで生活した人が墓守を務めるのが自然な流れになるのでしょう。
 

 
img_1842_2.jpg img_1854_2.jpg img_1851_2.jpg img_1864_2.jpg img_1893.jpg img_1902.jpg img_1926.jpg
 

Mairuのお墓参り・お墓の
お掃除代行サービスの流れ

 
step1
お問合せ
本サイトをご覧いただき、ご興味やご質問などございましたらお問い合わせフォームよりお問合せください。


step2
お申し込み
Mairuスタッフからのご説明やご回答に納得いただけた場合は、サービスのご希望日・お墓のご住所・霊園のお名前・その他ご希望などお知らせください。


step3
ご挨拶
サービスのご提供当日、お墓を訪れてまずは墓前で、合掌礼拝を行い、お客様の大切な方への丁寧なご挨拶をさせていただきます。


step4
お墓周りの掃除
お墓周りのゴミや雑草を丁寧に取り除きます。


step5
お墓を洗う・金箔張替
お墓のことを知り尽くしたお墓の専門店独自の洗浄方法で美しく仕上げます。


step6
合掌
季節の生花・ご希望のアーティシャルフラワーなどをお供えし、お線香をあげ、合掌礼拝をおこないます。ご先祖様のご供養と、クライアント様のご健康やご多幸をお祈り致します。


step7
ご報告
ご依頼を受けた内容のお掃除・お参りが終わりましたら、メール・LINE・御郵送で内容がわかるお写真を御共有させていただきます。

Before & After

 

お墓クリーニング

1_before.jpg Before 1_after.jpg After

2_before.jpg Before 2_after.jpg After

Mairuは墓じまいも承ります

|墓じまいの基本手順|

  1. 今まで使用してきたお墓を別の場所に移すために、埋葬している遺骨を取り出す
  2. 墓石を撤去した上で、墓所を更地にして返却する
  3. その他、専門知識が必要とされる様々な作業がございます

 
ちなみによく一緒に使われる言葉に、「改葬」というものがありますが、これは墓じまいをしたあとに、別の墓地に遺骨を移す作業のことです。

墓じまいのまえに…

親族に相談する

  1. まずは親族に墓じまいやお墓の移動について相談する。
    話し合いが充分に行われないと墓じまいにおいては親族間トラブルが発生します。
  2. あらゆる血縁者が関係してきます。
    費用負担に関するトラブル・必要性を感じることがない意見が出て反対される場合も多く出てまいります。

 

【ポイント】
諸々手続きを進めてしまってからこのような事態にならないように、後悔しないように、必ず親族の合意を取ってから進めるようにしましょう。

親遺骨を確認する

  1. 現在のお墓に埋葬されている遺骨を確認します。後から対応する行政手続きなどで必要となってきます。
  2. 誰の遺骨なのかも含めて、遺骨が何体あるのか、遺骨の汚れや破損状態、火葬されているかどうかなど、詳細を確認しておきましょう。

墓じまいの後の供養方法を決める

霊園などによっては新規の受け入れをしていない場合もありますので、予め確認しておくとよいでしょう。

菩提寺に相談する

  1. 今まで墓地を管理してくれていた菩提寺に、墓じまいをしたい旨を伝えましょう。
  2. 親族間のトラブル同様、菩提寺と離檀料を巡るトラブルも発生する場合があります。
  3. 菩提寺の収入源である御布施や寄付金が予期せぬタイミングで減ってしまうことや、地方の過疎化などによって檀家制度そのものが衰退していることなどが挙げられます。菩提寺に相談するようにしましょう。

石材店に相談する

  1. 墓じまいをする際には、墓石を解体・撤去し、お墓を更地にして菩提寺に返還する必要があります。
    この作業は菩提寺が行うわけではなく石材店が行いますので、必ず石材店を選定し、相談するようにしましょう。
  2. 菩提寺によっては提携した石材店でないと作業ができない場合や、山奥に墓地があるなどの理由から重機を入れることができず、思わぬ追加料金が発生するなど、予想外に高額な費用が請求されてしまうケースもあります。
  3. 菩提寺に予め確認し、選定した石材店には事前に現地を確認してもらい、見積もりを請求しておくようにしましょう。近年、ライフスタイルの変化にともなって注目を集めている墓じまいですが、本格的に検討を進めるうちに様々な懸念があります。
  4. 墓じまいがきっかけで菩提寺とトラブルになってしまった、あるいは金銭面で親族との揉め事になってしまったなど、あまり良くない内容を目にすることもあるかと思います。それでも、墓じまいをすることで墓地が近くなってお参りしやすくなったり、金銭的なメリットがあったりするため、検討する方が多いのだと思います。
  5. 今、墓じまいをしようかとお悩みの方は、ぜひお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

よくあるトラブル…

石材店とのトラブル

 お墓の建ってい区画は多くの場合、墓地管理者に対して永代使用料を支払い使わせてもらっています。そのため、墓じまいをするときは、墓石を撤去したあとに借りていた土地をきれいな更地に戻し、返却する必要があります。
 それらの作業を依頼するのが石材店になるのですが、撤去料が思いも寄らない高額な請求となることがあるのです。
 例えば、お墓の通路が狭く重機を使用することができない場合や、連結墓所といって複数のお墓で共同の土地を使用している場合などは、通常よりも手間暇がかかるため、見積もりが高くなってしまうことがあります。
 こういったことを回避するためには、インターネットでの見積もりや、基本料金のような概算見積もりだけで判断するのではなく、事前に詳細見積もりを依頼することが重要です。

親戚とのトラブル

 よくお墓は心の拠り所でもあるといいますが、人それぞれにとって亡くなった方に対する思いは異なるため、関係する親族に相談せずに墓じまいを行うのは避けましょう。
 共通のご先祖様を弔うためのお墓であれば、当然親族も自分たちと同額の費用を支払うものだと想定して、勝手に話を進めてしまうこともトラブルの元です。
 親しき仲にも礼儀ありという言葉の通り、普段から仲が良いからといって横着せず、特にお金の面についてはクリアにした上で執り行うことをおすすめします。
 

移動先でのトラブル

 墓じまいをしたあとは、別のお墓に遺骨を移すという方が多いでしょう。次のお墓についてもきちんと検討した上で選ばなければ、せっかく墓じまいをしたにもかかわらず、納得のいかない墓地を使用することになる可能性もあります。
 近年では、墓じまいをしたあとに通常のお墓に埋葬するのではなく、永代供養墓という形式のお墓を利用する人が増えてきました。
 永代供養墓とは、遺骨の管理供養を墓地管理者に委託するタイプのお墓です。費用も一般的に10万円ほどから利用できるとあって、近年とても注目を集めています。もし墓じまい後の墓地を決めていらっしゃらないようでしたら、あわせてご検討されることをおすすめいたします。

サービスエリア
 

長崎市/諫早市/鹿島市/大村市/雲仙市/島原市/南島原市
その他エリアのお客様はご相談ください。


 

お墓お掃除・お墓参り代行・墓地探しのお手伝い・お墓の購入・修理・リフォーム・墓じまい・お墓の引っ越し全てMairuにお任せください!

 


※離島は含まれません

長年、地元で石材店としての経験・実績。
クライアント様にとって必要がない工事や施工は一切しない
ベストプラン&ベストプライスをご提案させていただきます。

お気軽にご連絡ください。